数字を追うと苦しくなる教室の先生へ

2022-03-24
こんな方に向けて書いています!

起業塾で教わる「数字!数字!数字!」数字を追っていると心がしんどくなる

好きなことで起業したはずなのに、最近なんだか苦しい

まわりの人と比べてしまって落ち込んでいる

先日、クライアントさんと、こんなお話になりました。これ、めっちゃくちゃ、分かります。

例えば、起業塾に入ると必ず、

・インスタのフォロワー〇人とか、
・売上〇〇万円とか、

目標を立てるってことをしませんか?

いとさち
いとさち

もちろん、数字は大事だし、把握することってすごーく大事なんだけど・・・
それを目標にして行動していると、自分のやっていることがだんだん分からなくなってくるんですよね

だってね、今までは生徒さんの喜ぶ顔を励みにしてきたんです。なのに、急に、感情のない無機質なものに追われてる感覚になって・・・

そして、動けなくなるんです。進めなくなるんですよね・・・。

そういった辛さを抱えている方は、是非、目標を変えてみてください。

目標として「数字」はとても便利なもので、分かりやすい指標になることは確かです。本来は「前に進む」ために数字を利用します。

ですが、万人が「稼ぎたい」と思っている訳ではないし、数字では前に進めないタイプの人もいます。あなたがそういうタイプなのにもかかわらず、数字を追っているのなら、それは本末転倒というもの。

数字が全てじゃないんだから、数字は把握するだけで大丈夫。追わないでいいのです。

自分は逃げているんだろうか・・・

世間の優秀な方はこうおっしゃいます。

・数字から逃げるな!
・言い訳するな!

私は、こういう論調じたいが嫌いです(笑)

決して、逃げてない。
言い訳もしてない。

そもそもですが、まず、「やってみた」ことが偉い。すごい。最高。行動したことそのものが素晴らしい。

そして、やってみたうえで、「無理」「苦手」って分かったんだから、それは「逃げ」でもない、「言い訳」でもない。

それは、「成長」です。
私はそう思います。

個性は色々

人には個性があります。
何に価値を置いているか?は人それぞれです。

数字を目標にした方が燃える人もいます。
分かりやすい人もいます。
ちゃんと目的意識を持って出来る人もいます。

一方で、「ビジョン」が目標になる人もいます。

こうありたい、
こういう生き方をしたい、

そんな「在り方」の目標を掲げた方が、前に進める人もいるんです。(私がそうです!)

「数字が嫌い」

これは、あなたは出来ない人なんじゃない。
感覚、感性が、違っているだけ。

そして、違っているなら、自分に合った方法で前に進んでいけばいいんです。

変える、という選択肢も!

ちょっと視点を変える、
ちょっと考え方を変える

そうするだけで前に進めるなら、迷わずそちらを選択すればいいと思うんです。

例えば
「フォロワー1000人」
という目標を追って苦しんでいるのであれば

「1人1人のフォロワーさん、生徒さんに、喜んでくださるコンテンツを届ける
という感じで、変換するんです。

そして、今、いてくださっているフォロワーさんや生徒さん、お一人一人のお顔を思い浮かべてみてください。

あの人には、こんなことを言ってあげたい!
この人には、こんなアドバイスが有効だね!

1000人を目指している時には無機質に思えた数字。
だけど、お顔を思い浮かべることで、急に温度が上がって、次々とアイデアが湧いてきますよ。

それをコンテンツとして作っていけば大丈夫です。

こんな感じで、数字が苦しくて行動できないのであれば、「視点」を変えて、ご自身が一番ヤル気アップする目標に変換してみてください。

「数字」もちゃんとあとからついてきますから!

まとめ

数字を追うのがつらければ、視点を変えて、目標も変えてみる。

関連記事

このブログに関するご質問、ご相談は、お気軽にLINEまで!

差別化プロデューサー
いとうさち

<経歴>

・奈良女子大学文学部附属中高等学校
・関西大学総合情報学部
・2004年三菱UFJインフォメーションテクノロジー入社、システムエンジニア、システム統合プロジェクト3ヶ所で管理職、設計等
・2018年に個人事業主として独立
・2019年よりWebデザイン事業スタート

<資格・認定>

・SUN Java認定資格(Sun Java Certificaton:SJC)
・国家資格:基本情報処理技術者
・国家資格:応用情報処理技術者
・国家資格:高度情報処理技術者
・「ネットで女性に売る」著者 谷本理恵子氏「女性マーケティングアドバイザー」認定