【差別化のプロが解説】集客につながるプロフィール文章

2023-07-16
こんな方に向けて書いています!

■相思相愛のお客様と出会いたいフリーランス・個人事業主や起業家の人

ホームページのプロフィールに何を書けばいいか分からない人

自分にはたいしたエピソードがないと思っている人

お客様が相談にいらっしゃって、最初に必ずおっしゃる言葉があります。

「たいした人生じゃないから、なんのエピソードもなくて・・・」

いとさち
いとさち

断言します。絶対に、エピソードはある
ないのではなくて、「見つけられていない」だけです。


このブログでは、私の経験や、人気スポーツ選手の例をもとに、プロフィールワークの大切さをお話します。「自分にはたいしたエピソードがない」と思い込んでいる方も、ご自身の人生を振り返リやすくなりますよ〜。

それではご覧ください。

プロフィールを深堀りする醍醐味

私がホームページを作る時には、その方の人生の描写をめちゃくちゃ大事にしています。

・なぜ、その仕事を始めたのですか?

・どうやって、今の形になってきたんですか?

・すっごく苦しかった出来事ってどんなことでしたか?

時には、一緒に泣いたり、喜んだりしながら、人生を遡っていく。

そうやって見つけ出したエピソードって、それだけでキラキラ輝いています

「そっか!私、これがあったから、今こうして立ってられるんだ!」

どんなに苦しかったエピソードだったとしても、それのおかげで今があると思うことができたら、

過去からエールだって受け取れる

それが、プロフィールワークの醍醐味だと思っています。

私は、その中から、その人「らしさ」を一番表現できるエピソードを選び、物語として組み立ててホームページに掲載しています。

プロフィールは集客に必要な要素

更に、プロフィールワークは、集客という観点で見ても、すっごく大事な要素です。

なぜ、そんなにプロフィールが集客に大事かというと、それは、私の経験から来ています。

ティアラ教室開講当初。

なんの実績もない時に「プロフィール」だけで集客できていた経験があるからです。

「さちさんのあの文章を読んで、習いたいと思いました!」

そう言ってくださったその方は、今でも、深く仲良くしていただいています。

こういう経験って、誰もがしていると思います。

心底ファンになるプロフィールの力

先日、羽生選手が、日本グランプリで優勝しましたよね。

その事実だけをニュースで読んだら、

「羽生くん、また優勝だねーすごいねー」

で終わります。

ですが、彼の密着ドキュメントを見たら、どうでしょうか?

3回目のオリンピックに向けた葛藤、

そこに対してどんな想いで挑んできたか、

過酷な練習にどうやって向き合ってきたか?


そして、クマのプーさんが大好きというかわいい一面を見てしまったら・・・

彼の演技を祈るように、食い入るようにテレビにかじりついちゃうんです。


その時の心境は、ニュースを見て

「羽生くん、また優勝だねーすごいねー」

と言っていたときとは、全然違います。


心の底から応援する「ファン」になっています。


今の時代は、「誰からサービスを受けるか」というのが、すっごくすっごく大事になっています。

あなたも是非、このブログを読んだあとに、

ご自身の人生の振り返りをしてみてくださいね!!!

いとさち
いとさち

あなたらしいお仕事、いつも応援しています♪

まとめ

誰にでもエピソードはある

プロフィールワークは集客に必要な大事な要素

今の時代は「誰からサービスを受けるか」が大事

関連記事

このブログに関するご質問、ご相談は、お気軽にLINEまで!

差別化プロデューサー
いとうさち

<経歴>

・奈良女子大学文学部附属中高等学校
・関西大学総合情報学部
・2004年三菱UFJインフォメーションテクノロジー入社、システムエンジニア、システム統合プロジェクト3ヶ所で管理職、設計等
・2018年に個人事業主として独立
・2019年よりWebデザイン事業スタート

<資格・認定>

・SUN Java認定資格(Sun Java Certificaton:SJC)
・国家資格:基本情報処理技術者
・国家資格:応用情報処理技術者
・国家資格:高度情報処理技術者
・「ネットで女性に売る」著者 谷本理恵子氏「女性マーケティングアドバイザー」認定