いとうさちです。

私、最近インスタ投稿をまた再開したんです!
インスタをフォローしてくださってる方は、さちさん、急に頑張りだしてどしたん?ってなっておられることでしょう。
私自身、目の前の「集客」のことだけを考えると、投稿を再開する必要性は、そこまで大きくないのかもしれません。
ただ、再開したのには理由があります。
その理由は複数あるのですが、そのうちのひとつが、
「最近のインスタ集客のえげつなさに、ちょっと辟易(へきえき)しちゃってる」というものです。
外では絶対に言えないので、ここだけで、こっそり言わせてください。
最近ね、インスタで、こんなことが続いたんです。
あちらからフォローしてくださった方がいらっしゃいました。
その方の投稿を見に行ったら、心底素敵だなと思いました。
だから、交流が出来たら楽しいだろうという素直な気持ちでフォローバックしたんです。
(素敵だなと思わなければ、フォローバックしません・・・)
でも・・・・
しばらくして、また、同じ方からフォローの通知が届いたのです。
あれ?
私、この方、前にもフォローしてもらったよね。
投稿をちゃんと見て、真のコミュニケーションを求めてフォローバックしているので、記憶は確かです。
ということは、先方さんは、フォローを外して、また、見境なしに、私をフォローしたってことですよね?
そういうことが、他にも続きました。
それで、なんだか、とてもしんどい気持ちになってしまったんです。
一瞬でも、その人の投稿素敵だなって思ったこと、
素直に、コミュニケーションしたいなって思ったこと、
フォローしてもらって嬉しいなと喜んだこと。
そんな自分って、バカだなーて思っちゃったんですよね。
もちろん、そういう集客方法があることは知っていますよ。
きっと結果も出るんだと思います。
でもね、それって、その先に「人」「感情」があるということを忘れちゃってないかな?
人は「感情」が動いたときに、商品を購入します。
未来の姿に共感したり、その先生をすごく素敵だな!と感心したり。
感情が集客にとって、とても重要な要素なのに、感情を忘れた集客をしていて、それが、本当に、お客様の幸せを作っているのかな?と。
SNSはとっても便利な集客ツールかもしれないけれど、機械相手のゲームではありません。
画面の向こうには「人」がいます。
ノウハウに偏った集客方法が今のインスタの主流なのであれば、私は、そうじゃない方法を実践して、違うやり方もあるよ!と、伝えたい!!!!
と思ったのです。
きっと、そんな集客方法に疲れている人もいるんじゃないかな?と思います。
もし、このブログの読者さんで、フォロー解除の集客方法をやっている方がいらっしゃったら、
本当にごめんなさい。
非難したい訳ではないのです。
ただ、悲しかった、私は、そうじゃない方法を採用したい。
それを伝えたいと思いました。
ちなみに、投稿再開した私のインスタは、相変わらず、ノウハウ少なめ(笑)
何を投稿しているかと言うと、過去に撮影させていただいたプロフィール写真を掲載させてもらっています。
(事前に掲載許可くださった方だけです)
お写真の掲載と一緒に、その方の紹介文を、心を込めて書かせてもらっています。
出来るだけ、その方の魅力が伝わるように。
私が、撮影の30分で感じとったものが、皆様に伝わるように。
どんな結果が得られるかは、まだ分かりません。
でも、ゆっくりでも、試行錯誤を重ねて、前に進めていこうと思っています。
SNSというアルゴリズムの上であったとしても、ちゃんと「わたしらしく」発信していけるんだってこと、証明出来たらいいな♡
■「感情」を、置いてけぼりにした集客で、本当に相手を幸せにできるのかを考えてみてほしい。
■試行錯誤を重ねて「わたしらしく」発信をしていきたい!