いとうさちです。
今日は、プロフィール写真について、伝えていきますね!
私の撮影会に申し込んでくださる方は、こんな方が多いです。
「家族に撮影してもらったプロフィール写真が一番自分らしいので、使っています。」
ちょっとタイトルで盛ってしまったのですが、家族に撮ってもらった写真が「ダメ」という訳ではないんですよ。
だって、家族の前が一番リラックスしていい笑顔が出ると思いますし♪
私もね、撮影のときには、パートナーさんや、お子さん、ペットちゃんの話をしながら、リラックスしていただき、その表情を撮影させてもらっていますから。
家族って、一番、「素」の自分を出せますものね!
ただ、お仕事として、これから「ステージアップしていきたい」と思っている方にとっては、家族の方に撮ってもらった写真をずっと使っていくのは、もったいないな、とも思うのです。
これは、家族あるあるだと思うのですが、
家族って、撮影をお願いすると「めんどくさいな」って感じじゃないですか?
私も、もう何度経験したことか・・・・。
主人に頼むと、明らかにめんどくさそう!!!!
めちゃくちゃ嫌そうに、仕方なくシャッターを切ってくれる。
で、こっちの要望とか言い出そうものなら「もうやめたー」って投げ出してしまう(笑)
(もし、あなたのパートナーさんが、ノリノリで撮ってくれる方だとしたら、それは協力的なスゴイ方です!!!)
子どもに頼んだとしても、思春期であれば、主人と同じ反応(;^_^A
小さい子どもの場合には、手振れしまくり。
そんな中で撮ってもらった写真って、ちょっと遠慮がちな表情かもしれません。
「妻」として、「母親」として、「あんまりわがまま言えないな」という表情。
(もしかしたら、うちの家族だけかもしれませんが!)
これから、お仕事としてしっかりやっていきたい!という場合には、
写真の表情ってめちゃくちゃ大事。
「妻」「母」としての表情ではなく、やはり「お仕事」の表情が必要です。
かと言って、「ガチガチ」のビジネスの仮面をかぶった写真では「講座」のスタイルにマッチしないこともあると思います。
ザ!ビジネスプロフィールみたいな写真は、私も、なんとなく違和感があります。

「仕事」としての信頼感は必要ですが、「仕事を楽しんでる本来のあなた」がそこに映っていると、一番いいですよね♪
そんな風に思いながら、いつも撮影させていただいています。
■プロフィール写真は表情がめちゃくちゃ大事。
■「仕事を楽しんでる本来のあなた」がそこに映っているのが一番良い!