もう【稼ぐ系】はコリゴリなんです…

いとうさちです。

いとうさち
いとうさち

今回は、様々な講師さんたちから、セッションでお話を伺っていた時のお話です。

セッションの中で聞かれるお悩みは、ざっとこんな感じです。

・フォロワーさんを必死に増やして・・・という集客に疲れました。

・ずっと単発レッスンをやってきたけれど、コースレッスンの設計をちゃんとしたい。

・ペライチやCanvaで作ったホームページではなく、ちゃんとしたホームページが欲しい。

・コンサルさんについたり、起業塾に入ったりしたけれど、考え方が合わず、もうそういう起業コンサル系はこりごりだと思っていた。

・100%ビジネスだと割り切ることが出来ない。

・起業系の塾にはあえて入らず、単発の講座をボチボチ受けながら、自分なりにやってきたけれど、行き詰まっている。

・集客を頑張りすぎて、体調を崩してしまった。そうなると元も子もない。

・なかなか一人では進まない、進められない。質問しようにも、どこに聞けばいいか分からない。

・お金ばかり、テンプレ通りの行動を求められるコンサルさんと、講座業は、そもそも合わないと思っていた・・・。

・受講生のみなさんが楽しさに目覚めるという純粋な気持ちは、捨てがたい。

どうでしょうか?

あなたにも身に覚えがありますでしょうか?

これらは、講師の方の実体験、心の叫びです。

今回のセッションを通して、「ビジネス」と「講座業」の狭間で、苦しくなっている講師さんの魂に触れてきました。

そんな講師さんたちが、

「自分も幸せ」

「受講生も幸せ」

そんな両方を叶える、2つの軸を融合させたような幸せな集客は叶わないのか?

ずっと考えてきました。

・数を追いかけない。

・みんなと同じテンプレ集客をしない。

・等身大のままで集客活動したい。

数を追わない集客を叶えるためには、自分の魅力を客観的に理解し、それを表現することは必要不可欠。

そこがハッキリすると、価値観が同じ受講生に出会うことができ、「発信」そのものが喜びに変わって行きます。

私が作った新サービスは、まさに、こんな講師さんたちの魅力を引き出したくて作ったものです。

あるセッションで、とあるベテラン講師さんが言ってくださいました。

「さちさんのような方が出てきて、本当に嬉しい。この考えを、もっと業界に広めて欲しい!」

と。

だから、この絵空事のような集客方法を、時間をかけて、伝えていきます!

そんな決意をした私が、

「わたしにしかできない講座」をスタートすることに決めました!

講座の内容はざっくりこんな感じです。

・わたしらしさってどうやって見つけるの?その具体的な方法

・わたしらしさを活かした「レッスン設計」

・講座をスタートするまでの具体的な手順

まとめるとシンプルですよね。

でもね、わたしだからこそお伝えできることがたくさんあると思うんです。

わたしの想いをぎゅっと詰め込んで講座に関するセミナーを開催したところ、こんなにもアツい声をいただきました。

すごくないですか? 受講してくださったみなさんから大好評だったんです!!

このセミナーは現在開催はしていませんが、実はもう5期目。(2025年6月の時点で)

次の講座は9月開講予定です。

興味がある方は、私のインスタをフォローしておいてもらえると嬉しいです!

ストーリーズでお知らせします!

https://www.instagram.com/sachi__yumekana/

まとめ

もう「必死の集客」や「稼ぐ系のノウハウ」に振り回されなくていい

「わたしらしさ」を活かすことで、理想の受講生と自然に出会える

関連記事

このブログに関するご質問、ご相談は、お気軽にLINEまで!

コトバの奥を感じ合える世界へ

メソッドクリエイター
いとうさち

<経歴>

・奈良女子大学文学部附属中高等学校
・関西大学総合情報学部 卒論は「遺伝的アルゴリズムの研究」プログラミング、アプリの活用まで。htmlを独学し、趣味でホームページを作ってブログを書いていた変な人。
・2004年三菱UFJインフォメーションテクノロジー入社、メガバンクやクレジットカード会社にてシステムエンジニアと勤務。業務改善の提案、システム設計、テストから運用まで、全フェーズに携わる。システム統合プロジェクト3か所。管理職、プロジェクトマネジメント、エンジニアの育成、会社の研修担当など。勤続15年。担当したプロジェクトが、日本初の仕組として日経新聞にも掲載された。
・2018年に同社を退職、個人事業主として独立
・2019年よりWebデザイン事業スタート。その後、受注1年待ちとなったタイミングで、プロデュース業、講師業へ転身。
・2023年よりクリラボ開講
・2024年2月、いとう家の結婚記念日に、株式会社さちらい設立 代表取締役に就任

<資格・認定>

・SUN Java認定資格(Sun Java Certificaton:SJC)
・国家資格:基本情報処理技術者
・国家資格:応用情報処理技術者
・国家資格:高度情報処理技術者
・「ネットで女性に売る」著者 谷本理恵子氏「女性マーケティングアドバイザー」認定

<スキル>

・言葉の奥に抱える魂の叫びを引き出す「聴く力」
・ぐちゃぐちゃで混沌とした状態を整理整頓し、現実化させるスキル
・ヒト・モノ・お金をよりよく循環させるプロジェクトマネジメント
・魂の奥を映し出す「写真撮影」
・その方のビジネスに一番合った形のマーケティングと仕組構築の提案
・商品、人間性が一番伝わる「セミナー台本」の作成と提案

<歩み>

1981奈良うまれ。
関西にて学生時代を過ごし、新卒入社をきっかけに上京。

メガバンクにて、
システム開発を担当。

当時から
開発ポリシーとして、
現場の声優先。

「現場を知る」という意味では
銀行本部の人間よりも熟知。
システムの
真の使い勝手を追求してきた。

長女の不登校、
次女の出産をきっかけに
2018年、脱サラ。
手作りティアラ教室を開講。

超ニッチなジャンル、
師匠の教室は目と鼻の先
という状況下で、
youtubeとSEOブログを
使って集客。

初回レッスンより満席、
高額コース販売、
イベントレッスンは人気で
追加日程など。

情熱を発信することで、
選んでいただけるという
幸せを噛みしめます。

ティアラ教室を素敵に魅せたい!
という目的で
デザインを学び始めたら、
デザインの面白さにドはまり。

先生業の仲間から、
デザインの依頼が続いたことで、
いつの間にか、デザインが本業に。

そこからの流れで
クライアントさまは
先生業の方が多いが
最近では、クリエイティブ職の方と
ご一緒することも増えてきた。

2024年で開業丸6年。

関わったお客様は、
のべ、250名さま以上。

ホームページ制作がクチコミ、
ご紹介で広がり、
受注1年待ちとなったタイミングで、
プロデュース業へ転身。

現在は、「その叫びをビジネスに」をキャッチフレーズに、言葉の奥を感じ合える、あたたかいビジネスの世界を目指し、日夜、奮闘中。