米粉パン講師|匿名希望さま

「クリラボはここが素敵!」と感じる点を教えてください。

まず、私の声(お話)をよく聴いてくれます。そして、自分でも気づかない事を奥深くから気づかせてくれます。そして、明確に何をしないといけないか道筋を作ってくれます。それは、サチさんの方法じゃなくて会話の中から自分が何をしたいのか、何をしないといけないのか、サチさんが自然な形で引き出してくれるので自分が選んで決めて進むから自分の思いが乗って行動に移せるようになったと思います。

あと、毎週の計画を見直す決まり事があるのですがそれをする事で週1回自分の行動を振りかえりができるので自然と頭の整理ができる。年間計画も大幅に内容を決めているので客観的に観れるので次何をしたらいいのか分からないがなくなって心のゆとりが出た気がします。

最後にサチさんは、毎回全力で伝えてくれる講座で凄く心に毎回響いて、私の活力源です。

クリラボに入って感じる「変化」について教えてください。

自分が何を伝えたいのか分かった事で配信が楽になった。そうすると自然とレッスンのお申し込みが入るようになりました。

ずっと先が見えなかったけど、今何をしないといけないのか明確になったのでそれに対して信じて進むだけ。より自分次第だなと思えるようになった。

ここを改善したら、もっとよくなるのに!と思うポイントを、是非、聞かせてください。

BANDにサチさんが毎週月曜日にお話している内容を載せてもらえると嬉しいです。Instagramだと見逃したりあるので。

クリラボの受講を迷っている人にメッセージをお願いします!

自分の個性を出したい方や情報が多くて困っている方などサチさんがきちんと導いてくれます。そして、自分らしい働き方をみつけていきましょう。

代表いとうさちよりメッセージ

この方は、本当に研究熱心な方。でも、見せ方がめちゃくちゃもったいなかったので、ほんの少し改善することで、満席教室の仲間入りが出来ました。

過去に通っていた集客系のコミュニティでもらったアドバイスを、少し後ろ向きに引っ張っていた傾向がありました。ですが、そこが彼女の長所だと感じたので、あえてそこを「良い点」として打ち出しつつ、表現を変えていくことで、これまでと見違えるほど専門教室として認識してもらえるようになりました。

まだまだこれからです!

関連記事

このブログに関するご質問、ご相談は、お気軽にLINEまで!

コトバの奥を感じ合える世界へ
いとうさち

<経歴>

・奈良女子大学文学部附属中高等学校
・関西大学総合情報学部 卒論は「遺伝的アルゴリズムの研究」プログラミング、アプリの活用まで。htmlを独学し、趣味でホームページを作ってブログを書いていた変な人。
・2004年三菱UFJインフォメーションテクノロジー入社、メガバンクやクレジットカード会社にてシステムエンジニアと勤務。業務改善の提案、システム設計、テストから運用まで、全フェーズに携わる。システム統合プロジェクト3か所。管理職、プロジェクトマネジメント、エンジニアの育成、会社の研修担当など。勤続15年。
・2018年に同社を退職、個人事業主として独立
・2019年よりWebデザイン事業スタート
・2023年よりクリラボ開講、講師業スタート
・2024年に株式会社さちらい設立 代表取締役に就任

<資格・認定>

・SUN Java認定資格(Sun Java Certificaton:SJC)
・国家資格:基本情報処理技術者
・国家資格:応用情報処理技術者
・国家資格:高度情報処理技術者
・「ネットで女性に売る」著者 谷本理恵子氏「女性マーケティングアドバイザー」認定

<歩み>

1981奈良うまれ。

メガバンクにて、
システム開発を担当。

当時から
開発ポリシーとして、
現場の声優先。

「現場を知る」という意味では
銀行本部の人間よりも熟知。
システムの
真の使い勝手を追求してきた。

長女の不登校、
次女の出産をきっかけに
2018年、脱サラ。
手作りティアラ教室を開講。

超ニッチなジャンル、
師匠の教室は目と鼻の先
という状況下で、
youtubeとSEOブログを
使って集客。

初回レッスンより満席、
高額コース販売、
イベントレッスンは人気で
追加日程など。

情熱を発信することで、
選んでいただけるという
幸せを噛みしめます。

ティアラ教室を素敵に魅せたい!
という目的で
デザインを学び始めたら、
デザインの面白さにドはまり。

先生業の仲間から、
デザインの依頼が続いたことで、
いつの間にか、デザインが本業に。

そこからの流れで
クライアントさまは
先生業の方が多いが
最近では、クリエイティブ職の方と
ご一緒することも増えてきた。

2024年で開業丸6年。

関わったお客様は、
のべ、250名さま以上。

ホームページ制作がクチコミ、
ご紹介で広がり、
受注1年待ちとなったタイミングで、
プロデュース業へ転身。

現在は、心の声を聴き、
現実化していくサポートを
展開中。