いとうさちです。
2022年、この年ほど、自分の価値観が大きく変わった年は無いんじゃないか?
そう思うくらい、考え方が180度変わりました。
以前までの私、何か行動する際の判断基準は、
「とはいえ、収入」
だったんですよ。
何か新しいチャレンジをするときも
・これは仕事になるのか
・将来の収入に繋がりそうか
要は、投資になるかどうかで判断していました。
デザインスタートしたときも。
写真をスタートしたときも。
全部、「仕事のため」に選択してきたんです。
でも、、、、、今年の私は一味違います(笑)
心から純粋にときめく方を。
わくわくする方を。
楽しい方を。
選択できるようになったのです。
その大きな要因のひとつは、確実に、「写真」です。
美しいものとか、
素晴らしいものとか、
心が響いた瞬間とか、
そういうものを撮りたい欲が高まっていて、もう、それは全然、仕事とか関係なくって(笑)
まったく仕事にならない、100万越えのカメラが欲しくなっています。
うずいています。
(今のところ、妄想にとどめていますが)
私、買うんじゃなかろうか・・・・。
そして、もうひとつ、
翌年、新しいチャレンジをすることを決めていました。
でもそれは、まったく収入にはならないチャレンジです。
ただひとつ、確実なことは、めちゃくちゃ大変で、
でも、楽しそうで、想像しただけでわくわくして、心が躍るんですよ。
そんな選択を、ウジウジ悩まずに出来るようになったのが、2022年のいとうさちです。
心が軽くなったというか、
もうね、人生そのものが
めちゃくちゃ楽しくて
幸せで
満たされてるんです。
こんな軽やかな気持ちは初めてです。
今までの価値観で、ちょっぴり自分を縛っていたんだなーと感じました。
子育てには影響出ない程度に。
家族にはちょっと秘密も多くなりそうだけど。。。
やっぱ、人生一度きりで明日死ぬかもしれないから、
「これは仕事になるか?」なんてせこいこと言ってないで、ただただ、楽しい、わくわくを選択する。
そんな数年が、人生の中にあってもいいなーと感じています。
ああ、今の私なら100万超えカメラを買えそうよ(笑)
(ただいま、ノンアルビールで酔っ払っています)
■「収入」よりもわくわくやときめきを優先する選択ができるようになった
■心から動きたい方向に進むことで、人生がより軽やかで楽しいものになった