自宅教室の住所をホームページで公開したくない!プライバシーを守りながら住所非公開で教室開業したい先生へ

2021-10-25
こんな方に向けて書いています!

教室のホームページに自宅住所を公開したくない

違法状態は避けたい、でも、プライバシーを守りながら教室開業したい

できるだけ費用はおさえたい

これから自宅教室をスタートし、Webで集客していきたい女性にとって最初のハードルになるのが「住所の公開」かと思います。

まだお子様が小さかったりすると、自宅の住所をWeb上に掲載するのってリスクが高く、躊躇してしまいますよね。

ホームページを作るときに、私もよく相談をいただきますし、私自身も小さな子どもを育てながら自宅で仕事をしているので、お気持ちは、とっても分かります。

いとさち
いとさち

ですが、法的な観点からお話すると、営業をするうえで住所を隠す行為は「違法」です。特定商取引法という法律があり、これに関する記載せずに販売や取引活動を行った場合、禁止命令や罰則の対象となる場合があります。

とはいえ・・・

「どこかに事務所を借りなきゃだめ?!そんなお金、今、準備するのは難しい・・・」という方が大半だと思います。

そんなあなたにご提案したいのが「住所を借りる」という選択肢です。

幸いにも、今は「個」の時代、個人で小さなビジネスをスタートする女性は多くいらっしゃいます。そういった方のために、「レンタル住所」「バーチャルオフィス」のサービスがたくさんあるのをご存知ですか?

リーズナブル、かつ、簡単な手続きだけで住所を借りることができます。私も使っています!

届いた郵便物も自宅に転送してくれるサービスもあったり、電話取次、会議室レンタルといったことが出来る業者さんもあります。

業者さんによって、サービスの詳細がちょっとずつ異なります。最初は、とりあえず住所だけ格安で借りたい方が多いと思うので、私が調べた中でお安いな~と思う業者さんを紹介しますね!

コスパ最高なバーチャルオフィス紹介

【京都】一般社団法人 和文化推進協会

年会費6,000円+月額500円で住所は京都。かなりお安いです。

【東京】青山の格安バーチャルオフィス【タピオカ】

初回登録手数料5,000円+月額470円で、東京青山の住所としては格安です。

東京の格安バーチャルオフィスのタピオカなら月額290円の業界最安値。法人登記やオンラインショップの住所でご利用いただけます。女性専用のバーチャルオフィスなのでテ…
www.xn--dckn0c3a4e6a4gwc5hr947bhm9f.biz

【東京】バーチャルオフィスNAWABARI

年会費、入会金は0円、月額980円~ 東京の渋谷、目黒の住所を借りられます。初期費用を出来るだけ抑えたい人にとっては嬉しいお値段ですよね。

よくいただくご質問

私がホームページを制作している中で、お客様からよくいただくご質問とそれに対する回答を掲載しておきます。ちなみに、私は法的な専門家ではありません。ここに記載してある内容は、あくまで、私が個人的に調べたり、税理士に質問して得た答えです。ご自身の納税地における100%正しい見解が必要な場合は、管轄の税務署へお問合せください。

q

開業届の住所と特商法の住所が違っても問題ないですか?

a

問題ありません。開業届には、「納税地」と「事業所」2ヶ所記載する場所があります。通常、納税地欄にはご自宅の住所を記載します。事業所欄にレンタルした住所を記載すれば良いです。

q

自宅で対面レッスンを行っている場合に、教室の住所と異なる都道府県の住所と異なる住所では混乱しませんか?

a

ホームページのデザインを工夫してください。

・ご自宅で対面レッスンを行っている場合には、市区町村レベルや、最寄りの駅名などを、目立つ場所に書いておきましょう。その方が、教室を探している生徒さんに分かりやすいからです。

・レンタルした住所は「特定商取引法に関する表記」のページに記載しておけばOKなので、目立つ位置に掲載する必要はありません。

・また、レンタルした住所を掲載する際は、「画像」として処理することをおすすめします。検索でひっかかってこないようにするためです。例えば、奈良のお教室なのに、東京の青山の住所をレンタルしたとします。その場合、普通にテキストで掲載すると、グーグル検索で、青山の教室として検索結果に表示される可能性があるからです。

まとめ

小さなお教室であっても「お金をいただいてレッスンをする」という行為は、れっきとした商取引です。教室の住所を公開したくない場合には、法的にも問題なく、プライバシーの観点でも安全な「バーチャルオフィス」を利用して、健全な教室運営をしましょう!

関連記事

このブログに関するご質問、ご相談は、お気軽にLINEまで!

コトバの奥を感じ合える世界へ

メソッドクリエイター
いとうさち

<経歴>

・奈良女子大学文学部附属中高等学校
・関西大学総合情報学部 卒論は「遺伝的アルゴリズムの研究」プログラミング、アプリの活用まで。htmlを独学し、趣味でホームページを作ってブログを書いていた変な人。
・2004年三菱UFJインフォメーションテクノロジー入社、メガバンクやクレジットカード会社にてシステムエンジニアと勤務。業務改善の提案、システム設計、テストから運用まで、全フェーズに携わる。システム統合プロジェクト3か所。管理職、プロジェクトマネジメント、エンジニアの育成、会社の研修担当など。勤続15年。担当したプロジェクトが、日本初の仕組として日経新聞にも掲載された。
・2018年に同社を退職、個人事業主として独立
・2019年よりWebデザイン事業スタート。その後、受注1年待ちとなったタイミングで、プロデュース業、講師業へ転身。
・2023年よりクリラボ開講
・2024年2月、いとう家の結婚記念日に、株式会社さちらい設立 代表取締役に就任

<資格・認定>

・SUN Java認定資格(Sun Java Certificaton:SJC)
・国家資格:基本情報処理技術者
・国家資格:応用情報処理技術者
・国家資格:高度情報処理技術者
・「ネットで女性に売る」著者 谷本理恵子氏「女性マーケティングアドバイザー」認定

<スキル>

・言葉の奥に抱える魂の叫びを引き出す「聴く力」
・ぐちゃぐちゃで混沌とした状態を整理整頓し、現実化させるスキル
・ヒト・モノ・お金をよりよく循環させるプロジェクトマネジメント
・魂の奥を映し出す「写真撮影」
・その方のビジネスに一番合った形のマーケティングと仕組構築の提案
・商品、人間性が一番伝わる「セミナー台本」の作成と提案

<歩み>

1981奈良うまれ。
関西にて学生時代を過ごし、新卒入社をきっかけに上京。

メガバンクにて、
システム開発を担当。

当時から
開発ポリシーとして、
現場の声優先。

「現場を知る」という意味では
銀行本部の人間よりも熟知。
システムの
真の使い勝手を追求してきた。

長女の不登校、
次女の出産をきっかけに
2018年、脱サラ。
手作りティアラ教室を開講。

超ニッチなジャンル、
師匠の教室は目と鼻の先
という状況下で、
youtubeとSEOブログを
使って集客。

初回レッスンより満席、
高額コース販売、
イベントレッスンは人気で
追加日程など。

情熱を発信することで、
選んでいただけるという
幸せを噛みしめます。

ティアラ教室を素敵に魅せたい!
という目的で
デザインを学び始めたら、
デザインの面白さにドはまり。

先生業の仲間から、
デザインの依頼が続いたことで、
いつの間にか、デザインが本業に。

そこからの流れで
クライアントさまは
先生業の方が多いが
最近では、クリエイティブ職の方と
ご一緒することも増えてきた。

2024年で開業丸6年。

関わったお客様は、
のべ、250名さま以上。

ホームページ制作がクチコミ、
ご紹介で広がり、
受注1年待ちとなったタイミングで、
プロデュース業へ転身。

現在は、「その叫びをビジネスに」をキャッチフレーズに、言葉の奥を感じ合える、あたたかいビジネスの世界を目指し、日夜、奮闘中。